『3DCAD』と『3Dプリンター』で、プラモデル自作ブログ

誰でもオリジナルのプラモデルを作成できると証明したいブログです。

3Dプリンターで、プラモデル用の武器・武装を作る 【ドレスの武装:その①】

 f:id:o-atsushi:20210117221906j:plain

今回は、少しボリュームのある武装を作っていこうと思います。

 (Fusion 360でデザインして、3Dプリンターでテスト出力するところまで行います。)

 

 

武装の説明

今回製作する作品のテーマは、「貴婦人」です。

f:id:o-atsushi:20210103083735j:plain

貴婦人と言えば、

  • 長いドレス

というイメージがあるので、この2つを作ります。

(※今回は、ドレスだけを製作をします。 )

 

参考にするデザインは、「.hack//GU」というゲームの『マハ』というキャラクターです。 

バラの花びらの形をしたドレスや、女性らしい綺麗なラインの体型が特徴的です。

 

さらに、ドレスにギミックを仕込もうと思います。

ギミック関連のアイデアのベースとしたのは、ガンダムジ・Oです。

特徴的な『隠し腕』をスカートに盛り込みたいと思います。

では、3Dデザインから始めましょう。

 

ドレスの基本部分の造形

最初は、「長いドレス」を作っていきます。

ドレス製作で意識したことは、

  1. 装備するプラモデルの体型に沿ってデザインすること
  2. なめらかな曲線になるようにデザインすること

の2つです。

では、手順に移ります。

【手順】

  1. まずプラモデルとピッタリのドレスを作るために、寸法を測ってスケッチします。

    そして、スケッチしたものを「回転」を使って立体化します。

    f:id:o-atsushi:20210107104509j:plain

    お腹の部分が膨らみすぎているので、前面を少し削りました。

    f:id:o-atsushi:20210118121954j:plain

    この造形物に沿って、ドレスの寸法も決めていきます。

    (本当は、脚部の画像を見ながらFusion 360「フォーム」で作った方がいいのですが、今回は楽な方でやりました。)

     

  2. 次に「フォーム」を使って、ドレスの曲線をデザインしていきます。 

    「作成」→「円柱」で、円柱を造形していきます。)

    円柱の設定画面では「対称」項目を「ミラー」で選択し、「長さの対称性」と「幅の対称度」にチェックを入れます

    f:id:o-atsushi:20210118195918j:plain

    すると「フォームを編集」で円柱を変形させた際に、左を動かしたら右も、前を動かしたら後も一緒に変形してくれます。

    f:id:o-atsushi:20210118200331j:plain

     

  3. 丸い筒を少しずつ変形させて、 形が整ったら「修正」→「厚み」で造形物に厚みを設定しました。(今回の厚みは2ミリ)

    f:id:o-atsushi:20210118195832j:plain

     

  4. 次にサーフェスを使って、ドレスを4分割しました。(わかりやすいように、ドレスを赤色に塗っています。)

    f:id:o-atsushi:20210118200632j:plain

    ドレスの分割方法を知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。

    曲線状に分割することによって、直線で分割するよりも『花びら』っぽいイメージが増したと思います。

    f:id:o-atsushi:20210117221845j:plain  

ドレスの基本的なデザインは、完成しました。  

f:id:o-atsushi:20210117221820j:plain

 

 

ドレスの仕上げ

ここからは、ザックリとドレスの仕上げ作業を紹介します。

 

スカートの模様

まず、スカートの模様をデザインします。

スカートの模様は、平面にスケッチしたデザインを「押し出し」を使って切り取りました。

f:id:o-atsushi:20210118202601j:plain

他のドレスのパーツも、「3Dスケッチ」に切り替えて、模様を「コピー」しています。

 

アームパーツ(隠し腕)

ドレスの裏側に収納している『隠し腕』の造形です。

アームの部分はこのような形状にして、既製品のビームサーベルやライフルが持てるようなデザインにしました。

f:id:o-atsushi:20210118202506j:plain

腕の部分は、ドレスの曲線に沿って円柱を造形しています。

f:id:o-atsushi:20210118202448j:plain

隠し腕の接続は、既製品のボールジョイントで行います。

f:id:o-atsushi:20210118202424j:plain

 

 

ボールジョイントを接続するための、ジョイントパーツ

4つに分けたドレスのパーツは、既製品のボールジョイント軸を使って可動させます。

f:id:o-atsushi:20210119115318j:plain

このパーツを接続するための3ミリ軸のジョイント穴を、スカートパーツと腰パーツに

作りました。

f:id:o-atsushi:20210118203950j:plain

 

腰パーツ

4枚のスカートを接続する腰パーツは、このようにデザインしました。

f:id:o-atsushi:20210118204011j:plain

既製品のプラモデルに装備するための3ミリ穴を、腰の後ろ部分に造形しました。

f:id:o-atsushi:20210118204030j:plain

 

全てのデザインが、完成しました。

f:id:o-atsushi:20210119084813j:plain

 (ボールジョイントを接続するためのジョイントパーツが少し大きいですが、これはしょうがない。)

 

 

3Dプリンターで出力

デザインしたパーツを、3Dプリンターで出力してみました。

f:id:o-atsushi:20210119084004j:plain

テスト出力のため、スカートパーツは2枚だけにしています。

 

組み立てて装備させると、こんな感じです。

f:id:o-atsushi:20210119084017j:plain

やっぱり、少しジョイント部が目立ちますね。

スカートの位置をもう少し下げたら、目立たないかも。

 

『隠し腕』を展開してみます。

f:id:o-atsushi:20210119084120j:plain

f:id:o-atsushi:20210119084153j:plain

ボールジョイントの保持が少し弱い感じですが、ビームサーベルくらいならしっかり持てます。

 

テスト出力してみて、わかった改善点は以下の通りです。

【改善点】

  1. 腰に付けるパーツの位置を、もう少し下げる
  2. アームをもっと保持できるように、ボールジョイントを大きくする
  3. アームパーツが少し足に干渉するため、収納位置をずらした方がいい

再度、デザインを微調整してみようと思います。

f:id:o-atsushi:20210119084225j:plain

今回は、ここまで。

次回は、もう1つの『傘』のデザインをしていきます。

以上で、ドレス制作の説明を終わります。