『3DCAD』と『3Dプリンター』で、プラモデル自作ブログ

誰でもオリジナルのプラモデルを作成できると証明したいブログです。

【ゾイド HMM】バーサークフューラー リパッケージVer.のレビュー ~その①~

f:id:o-atsushi:20210423202628j:plain

 

初めてのHMMシリーズは、バーサークフューラーだ。(わくわく)

1発目から、ずいぶんボリューミーなゾイドに手を出すんだね。。。

 

前々から欲しかったバーサークフューラーのHMMを買ったので、レビューしていきます。 

 

紹介するのは、こちらのリパッケージ版です。 

f:id:o-atsushi:20210423200012j:plain

Amazonで8,000円くらいで購入しました。

 

リパッケージ版になって変わった部分も、チェックしていきます。

 

(※今回は、素体のレビューまでをやっていきます。 )

 

 

1. リパッケージ版の変更点

 

リパッケージ版では、マーキングシールが付属します。

f:id:o-atsushi:20210424104841j:plain

 

そして、足の関節を補強するためのパーツが追加されています。

f:id:o-atsushi:20210421191547j:plain

上の部品は「ABS」という素材でできており、普通のプラよりも強度があります。

このパーツに差し替えることで、関節の負担が大きい足首のヘタレを防いでくれます。

 

また説明書は一部表記に誤りがあり、訂正用の紙が入っていました。

先程の追加パーツの向きが訂正されているので、組み立てる際は注意しましょう。

f:id:o-atsushi:20210421191808j:plain

  

パイロットフィギアと、ゾイドコア。(ゾイドコアは、特に変更点はないです。)

f:id:o-atsushi:20210421191627j:plain

リパッケージ版のパイロットフィギアは、『ベガ』というキャラクターから一般兵に変更されています。 

(コスト的な問題だとは思いますが、個人的にベガの方が良かったです。)

 

リパッケージ版での変更点は、このくらいです。

 

 

2. 各部の紹介

f:id:o-atsushi:20210421191828j:plain


それでは、素体の各所を見ていきます。

※パーツの一部には、墨入れを行っています。

 

頭部

f:id:o-atsushi:20210421191848j:plain


頭部はこんな感じです。

f:id:o-atsushi:20210423175241j:plain

 

コクピットは開閉でき、中にパイロットを乗せられます。

f:id:o-atsushi:20210423175123j:plain

 

歯と口の中は、グレーのパーツで色分けされています。

f:id:o-atsushi:20210423175202j:plain

 

荷電粒子砲も造形されており、ほんのわずかに伸縮します。

f:id:o-atsushi:20210423175223j:plain

 

 

胴体

 

胴体には引き出し構造があり、これにより胴体を曲げる動きが取れます。

f:id:o-atsushi:20210423200405j:plain

 

上から見ると、ここまで腰を曲げられます。

f:id:o-atsushi:20210421191937j:plain

 

腰の可動によって、横を向くような動きもラクにできちゃいます。

f:id:o-atsushi:20210421191922j:plain

 

また、 手足の向きを内側や外側に広げられる可動もできます。

f:id:o-atsushi:20210423200921j:plain

 

 

足 

f:id:o-atsushi:20210423200502j:plain

 

足には合計6か所もの可動箇所があり、柔軟な動きがつけられます。

f:id:o-atsushi:20210423200517j:plain

 

それぞれの可動を使って、足を最大で伸ばすとこんな感じ

f:id:o-atsushi:20210423200544j:plain

 

逆に足を縮めると、こんな感じです。

f:id:o-atsushi:20210423200625j:plain

 

タカラトミー版っぽいスタイルも再現できます。

f:id:o-atsushi:20210423200609j:plain

 

 

f:id:o-atsushi:20210421191954j:plain


手は全体的に小さめです。

f:id:o-atsushi:20210423200651j:plain

 

可動は二の腕のロールや、ひじ可動、手首のボールジョイントがあって柔軟に動きます。

f:id:o-atsushi:20210423200719j:plain

 

爪も1本1本が、独立して可動してくれます。

f:id:o-atsushi:20210423200800j:plain

 

 

尻尾

f:id:o-atsushi:20210421192012j:plain

 

尻尾はブロックごとに、上下に可動します。

f:id:o-atsushi:20210423201043j:plain

 

また、左右にも向きを変えることができます。

f:id:o-atsushi:20210423201109j:plain

 

尻尾の先端には『バスタークロー』が内蔵されており、クローも開閉します。

f:id:o-atsushi:20210423201239j:plain

 

荷電粒子砲の発射形態用にフィンが展開します。

f:id:o-atsushi:20210423201408j:plain

フィンは上下で連動しており、片方を開くともう片方も開閉してくれます。

 

部位の説明は、以上です。

 

 

3. アクション

f:id:o-atsushi:20210421192036j:plain

 

では何枚か、ポーズをとらせてみます。(※台座は付属していません。)

f:id:o-atsushi:20210423201647j:plain

f:id:o-atsushi:20210423201624j:plain


アーマーパーツが無いのもあって、かなり柔軟に動いてくれます。

f:id:o-atsushi:20210423201733j:plain

f:id:o-atsushi:20210423201752j:plain

 

アニメの劇中ではこの素体状態でも登場しており、素体のままでも十分強かった印象があります。

f:id:o-atsushi:20210423201814j:plain

f:id:o-atsushi:20210423201935j:plain

 

素体での荷電粒子砲の発射形態。

f:id:o-atsushi:20210423201532j:plain

f:id:o-atsushi:20210423201545j:plain
確か素体の状態では、荷電粒子砲は打つことができない設定だったと思います。

(足のアンカーパーツもないため、荷電粒子砲を打った衝撃に耐えられないのかも)

 

大きさ比較。

HGのガンプラと、フレームアームズガールと比べてみました。

f:id:o-atsushi:20210423202740j:plain

高さはフレームアームズガールより少し大きいくらいですが、幅や奥行きのボリュームが圧倒的に大きいです。

 

(これにアーマーパーツを付けたら、さらに大きくなります。)

  

 

4. 最後に

f:id:o-atsushi:20210423202005j:plain


まだ素体までしか組み立てていませんが、今のところの感想を言います。

 

関節が固くて、足が少し組みづらかった

 

ボリュームのあるゾイドなので、重量を支える足パーツの関節がしっかりしているのは良い事だと思いました。

 

ただ組み立てる際は足パーツのはめ合わせが固くて、少し組みづらかったです。 

 

可動域が広くて、取りたいポーズは取れる

 

まだアーマーパーツを付けた状態ではないため、素体状態の可動はすごく広いです。

 

胴体にもひねる可動が入っているので、横を向くポーズなども自然に取れます。

 

素体でもボリュームがあって、とにかくカッコイイ

 

とにかく大きくて、満足するボリュームです。

 

ライガー種のゾイドとサイズを比べてみても、劇中と同じようなサイズ感だと思います。

 

そして、何よりカッコイイ。

 

ポーズを付けなくても、机に置いておくだけでニヤけてしまうくらいカッコイイです。

 

早くアーマーパーツも作って、完成させたいです。

 

今回はここまで。

f:id:o-atsushi:20210423202035j:plain

以上で、バーサークフューラーの素体レビューを終わります。 

【続きのレビュー記事は、こちら】

興味のある人は、こちらのリンクから購入してみて下さい。