『3DCAD』と『3Dプリンター』で、プラモデル自作ブログ

誰でもオリジナルのプラモデルを作成できると証明したいブログです。

自作ゾイドワイルド ~組み立て【まとめ編】~

f:id:o-atsushi:20201214103836j:plain
 今回は、今までに作成してきたゾイドの各パーツを 合体させて、3Dデザインのゾイドを完成させます。

 

各部位の振り返りも見つつ、イメージ通りのゾイドになっているか確認していきましょう。

 

 

各部位の紹介

f:id:o-atsushi:20201214104603j:plain

では初めに、今まで作ってきたパーツの紹介をします。

パーツの作成工程を知らない人は、以下の記事もチェックしておきましょう。

 

頭部

顔の製作工程の記事は作っていませんが、サイズ変更をした記事がありました。

あとは、首の製作記事になります。

  

尻尾

尻尾は「パイプ」を使って、簡単に仕上げました。

 

胴体

胴体パーツが1番時間がかかりました。腹部のシリンダーの伸縮を再現したのがこだわりポイントです。

 

足は、爪の部分と腕とに分けてデザインしています。

足の関節部分は、ポリキャップが見えないように工夫をしています。 

 以上が、各パーツの紹介です。

 

組み立て

f:id:o-atsushi:20201214104719j:plain

では、これらのパーツを組み合わせていきます。

Fusion 360「ジョイント」機能を使います。

 

「ジョイント」で組み立てたのが、こちらになります。

f:id:o-atsushi:20201214103826j:plain

 少しだけ、動かしてみます。

獲物に襲い掛かっているようなポーズ

f:id:o-atsushi:20201214103836j:plain

f:id:o-atsushi:20201214103917j:plain

顔の影の形が、いいアクセントになっている気がします。

色んな角度から。

f:id:o-atsushi:20201214104137j:plain

f:id:o-atsushi:20201214104252j:plain

f:id:o-atsushi:20201214104304j:plain

後ろから見ると、少し不格好かもしれません。

 

意識したわけではないですが、もしかしたら無意識に「ライトニングサイクス」に似せて作ったかもしれませんね。

  

まとめ

今回作ったゾイドは、紙に描いたイラストをベースに作成しています。

そのイラストと比較したのが、こちらです。

f:id:o-atsushi:20201214105059j:plain

 頭部が大きいですね。

これはこれでアリだと思いますが、もう少し頭を小さくして等身を下げたいなと思いました。

 (あと試しに3Dプリンターで一部のパーツを出力してみたところ、イメージよりもパーツが大きかったので、全体的にサイズを小さくするかもしれません。)

 

何点か課題となる部分はありましたが、CADを始める前に掲げた目標は達成しました。

~目標~

「年内までに自分でデザインしたゾイドを、CADを使って3Dモデルで作成する」

【詳しくは、こちらの記事を参照ください。】

 

振り返ると、何だかんだでCADを1か月以上続けられたことが成果だと思います。

まだ技術スキルは未熟ですが、今後も作成物の進捗や3Dデザインのノウハウを発信していこうと思います。

 

今回は、これで終わります。