『3DCAD』と『3Dプリンター』で、プラモデル自作ブログ

誰でもオリジナルのプラモデルを作成できると証明したいブログです。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

自作ゾイドワイルド ~胴体を作る⑤【胴体の完成編】~

色々やってきて5回目の胴体の進捗記事ですが、とうとうラストスパートです。 今回の記事で、胴体の作成は完了します。 それでは、製作工程を見ていきましょう。 製作工程 サイズの再調整 ポリキャップのジョイント フレームパーツの作成 1. サイズの再調整 …

自作ゾイドワイルド ~胴体その④【ジョイントを使う】~

前回までにデザインしてきた胴体パーツを、「ジョイント」を使って組み上げていきます。 ただ結果から言うと、うまくいきませんでした!(^^)/ パーツを修正して改善です。。。(これも経験。) 製作工程 「ジョイント」の前準備 「ジョイント」で組み立て開…

自作ゾイドワイルド ~手を作る②~

前回までに手のスケッチが完了したので、今回は手を造形しようと思います。 【前回の記事は、こちら】 timao.hatenablog.com 造形もスケッチと同様に「コピー」や「ミラー」を使用します。 では、製作の説明をしていきます。 製作工程 各パーツの造形 指パー…

自作ゾイドワイルド ~胴体を作る③~

胴体のデザインは、今回の記事でひとまず完成です。 【これまでの「胴体」の記事】 残りの作業は、胴体の後ろ側の作成と反対側のパーツの造形です。 では、早速やっていきましょう。 【製作工程】 後ろ側の胴体の作成 「ミラー」で反対側のパーツの造形 最後…

自作ゾイドワイルド ~胴体を作る②~

前回は、胴体の前側のデザインまで終わりました。 【前回の記事】 timao.hatenablog.com 今回は、前側の胴体の仕上げ作業と、後ろの胴体と接続するシリンダーを作成していこうと思います。 【製作工程】 仕上げ【ポリキャップのジョイント作成】 シリンダー…

CAD(Fusion 360)でコンテスト作品を作る ~「キャドラボ遊園地」編~

私は、「Fusion 360」というCADソフトを使っています。 このソフトの使い方を解説しているYouTubeの動画で、学生さん向けのコンテストが紹介されていました。 コンテストの名前は、「キャドラボ遊園地」と言います。 (対象は学生なので、自分は応募はできな…

自作ゾイドワイルド ~頭を小さくする【尺度を使う】~

前回、自作ゾイドのサイズ感を確かめるために、CADで全身を軽くスケッチしたところ、少し頭が大きいと感じました。 【前回の記事 ↓↓ 】 timao.hatenablog.com デッサンしたイラストと比べても、サイズが大きいことがわかります。 (そもそも寸法決めずにCAD…

CAD(Fusion 360)でプラモデル作成 ~角を取る【面取り・フィレット】~

CADで物体を作った時、ブロック状のゴツゴツした造形になると思います。 角を削って丸みを持たせたい場合は、どうすればいいのでしょうか? 方法は、「面取り」と「フィレット」の2種類あり、どちらも簡単なのでご紹介します。 製作工程 面取り フィレット …

自作ゾイドワイルド ~手を作る①~

今回はゾイドの手のひらと、爪をスケッチしていこうと思います。 手のパーツは複雑な造形ですが、「コピー」や「ミラー」機能を使ってスケッチします。 なので、スケッチの「コピー」と「ミラー」のやり方について紹介します。 製作工程 部位のスケッチ 爪の…

CAD(Fusion 360)でプラモデル作成 ~細かい造形をする【顔を作る】~

プラモデルには、目や牙などの細かく造形されたパーツがあります。 このような細かい部分は、どのようにデザインするのでしょうか? その方法は、「何度も押し出せ!!」です。 という訳で今回は、ゾイドの顔パーツを作成していきます。 イラストで描いた下…

自作ゾイドワイルド ~胴体を作る①~

頭部、首、尻尾などの割と簡単な部分のCADでのデザインは終わったので、今度は胴体を作っていこうと思います。 胴体にはシリンダーを仕込んだり、ポリキャップをはめ込む箇所が多いので、他の部位よりも複雑な設計となります。 胴体は大きく分けると2ブロッ…

自作ゾイドワイルド ~尻尾編~

今回は、しなやかに曲がった尻尾をデザインしていきます。 しなやかな曲線は、スケッチで造形することができます。 完成したデザインがこちらです。 では、製作工程を説明していきます。 製作工程 尻尾の曲線をスケッチする 「パイプ」を使って尻尾を立体化…

CAD(Fusion 360)でプラモデル作成 ~モナカ割りの作り方【画像30枚で丁寧に解説】~

プラモデルと言えば、左右に分割された2つのパーツをダボ軸をはめ合わせて作ると思います。 これをモナカ割りと言います。 なのでプラモデルの基礎となる左右分割と、ダボ軸をFusion 360(CADソフト)でデザインする方法をご紹介します。 今回は、簡単な四角…